生活クラブは生協ですが、パルシステムやおうちコープ、コープデリなどと比べると食の安全にすごくこだわりを持っています。無添加の食材にこだわりたい方やアレルギー持ちのお子さんがいらっしゃる方に人気です。
生活クラブの口コミ・評判
朝はみかんとにんじんパンケーキ。昼はじゃがいもにんじんバターソテー、生活クラブのわかめはんぺん、おかかとすり胡麻のお粥ほぼ完食。夜はじゃがいもにんじんはチーズ和え、わかめはんぺん、ほうれん草出汁煮、鶏出汁の卵粥。写真にないけど味噌汁。そこそこ完食。#離乳食記録 pic.twitter.com/8DKRk2YnTN
— たろうじくん (@taroujikun_2016) 2018年2月17日
生活クラブ生協の冷凍パイシートと無袋ふじリンゴを使って アップルパイを焼きました!とっても美味しかった💕💕 #生活クラブ #アップルパイ pic.twitter.com/D93yNQziaA
— Harmony (@harmony_dolphin) 2018年2月17日
16日、朝は急いで病院へ。ビスケットを2枚だけ食べた。昼はトマトとしらすのお粥、ノンフライヤーでフライドポテト、生活クラブのレバーチキンハンバーグ、みかん。全部食べた!夜はすり胡麻とおかかのお粥、ほうれん草のだし煮、鶏肉と豆腐のハンバーグ、にんじんソテー、みかん。完食!#離乳食記録 pic.twitter.com/Ot6U6wTU8v
— たろうじくん (@taroujikun_2016) 2018年2月16日
夕飯は簡単に生活クラブの冷凍餃子♡
ありがたい🙏✨ pic.twitter.com/jCN23m0l8W— saya♡好きなものを毎日食べるママ (@saya79213655) 2018年2月16日
twitterやインスタを見てみると生活クラブを利用している方の口コミがたくさん見つかりました!やはり安心安全にこだわった食材宅配だけあってナチュラル派の方が多いみたいですね。国産にこだわってるし、できる限り農薬を使わない野菜が揃ってるので安心して続けられそうですね。「家族に安全なものを食べさせたい」という方に人気のようです。
生活クラブのこだわり
生活クラブは日本の基準よりもさらに厳しい独自基準を設けています。保存料や着色料などの食品添加物や放射能などといった厳しい基準をクリアした素材を使用しています。また、食材だけでなく、日用品にも界面活性剤を使わないなど、扱っているのはこだわり商品ばかりです。
生活クラブのウインナーはお肉と調味料だけで作っているそうです。一切添加物を使っていません。以下の動画を見ると、スーパーで売られているウインナーがなぜ安いのかがよくわかります。
生活クラブのここが知りたい【FAQ】
生協ってことは出資金が必要?
生活クラブもパルシステムやコープデリ同様、出資金が必要です。生活クラブは加入者の出資金で運営されているため、毎月1,000円の出資金が掛ってきます。ただし、これは退会時に必ず戻って来るので心配要りませんよ。(※出資金の額は地域により異なる場合があります)
配達日時の指定はできる?
生活クラブは地域によって配達曜日、だいたいの時間が決まってしまっています。こちらの都合で指定はできませんし、変更もできません。
支払い方法は?
支払い方法は口座振替のみ。クレジットカードは使えません。
生活クラブはご近所さんと利用でいるの?
生活クラブには3種類の利用方法があります。
1. 個別配送
自宅の玄関など、指定場所に配達してもらうタイプ。毎週決まった曜日に届きます。
2. グループで利用
友達や近所の人とグループで注文するタイプ。配送料が安くなるなどのか価格面でメリットあり。青森県、岩手県、長野県、静岡県では個別配送は行っていないため、グループ単位での配送になります。
3. 生活クラブのお店
東京・神奈川・千葉で利用可能な生活クラブのお店「デポー」。生活クラブのこだわりの食材が購入できます。
個別配達の場合、送料はいくらかかるの?
配送料はエリアによって異なります。利用額に関係なく、常に無料という地域もあれば、配送料が定額で決まっている地域もあります。また、東京、神奈川、千葉、山梨、などは、妊娠中の方や、就学前のお子様をお持ちの方の手数料を免除しています。
都道府県 | 配送料 |
福島県 | 無料:1回の注文金額が5,500円(税込)以上 198円(税込):1回の注文金額が5,500円(税込)未満、また、注文しなかった場合 |
茨城県 | 無料:1回の注文金額が2,200円(税込)以上 110円(税込):1回の注文金額が2,200円(税込)以下 |
埼玉県 | 無料:1回の注文金額が3,300円(税込)以上 165円(税込):1回の注文金額が3,300円(税込)未満 |
栃木県 | 無料:新規加入後12週間 110円(税込):固定。注文の有無、また注文額にかかわらず発生 |
群馬県 | 無料:1回の注文金額が5,500円(税込)以上 165円(税込):1回の注文金額が5,500円(税込)以下、また、注文しなかった場合 |
千葉県 | 無料:1回の注文金額が2,200円(税込)以上 110円(税込):1回の注文金額が2,200円(税込)未満 |
東京都 | 無料:1回の注文金額が3,300円(税込)以上 165円(税込):1回の注文で利用額3,300円(税込)未満 |
神奈川県 | 無料:1回の注文金額が2,200円(税込)以上 110円(税込):1回の注文で利用額2,200円(税込)未満、また、注文しなかった場合 |
山梨県 | 無料:1回の注文金額が2,200円(税込)以上、また、注文しなかった場合 110円(税込):1回の注文金額が2,200円(税込)未満 |
愛知県 | 無料:1回の注文で利用額2,200円(税込)以上、また、注文しなかった場合 165円(税込):1回の注文で利用額2,200円(税込)未満 |
京都府・滋賀県 | 無料:加入後四週間 妊娠中、未就学児がいる方(加入後1年間有効) 165円(税込):固定。注文の有無、また注文額にかかわらず発生 |
大阪府・奈良県 | 無料:妊娠中、未就学児がいる方(新規加入後1年間有効) 165円(税込):固定。注文の有無、また注文額にかかわらず発生 |
兵庫県 | 無料:新規加入後8週間 妊娠中、満1歳未満の子供がいる方(申請から1年間有効) 165円(税込):固定。注文の有無、また注文額にかかわらず発生 |
お試しセットはあるの?
残念ながら生活クラブにはお試しセットのようなシステムはありません。
でも資料請求すると食材のサンプルが貰えるので人気の商品を実際にお試しできます。
生活クラブの担当者の方から「サンプルをお持ちしたいのでお伺いしてもよろしいでしょうか」と電話がくるので、もし自宅に来られるのがイヤだったらここで「資料を見て少し検討したいので」としっかり断ればしつこく勧誘されることはないはずです。
私が頂いたのは、トマトケチャップ、豚ローススライス、ポークウインナーソーセージの3点。どれも自慢の商品だそうです。
生活クラブのトマトケチャップももちろん添加物を使ってません。原材料はトマト、砂糖、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料のみ。保存料を使ってないので開栓後は1ヶ月くらいで使い切ったほうが良いそうです。
スタッフの方がこのケチャップのことを自慢気に話してたのですが、確かにすごーく美味しかったです!いつものケチャップとは全然味が違うんです。⚪︎ゴメのケチャップよりも味がまろやかで角がなくて、それでもきちんとトマトの味がしてて。酸味も少ないんです。無料でこんなに美味しいものを頂いてしまってすみません!!って感じでした(笑)このケチャップだけでも買いたいな〜
口コミ通り、生活クラブのお肉は美味しいですね♪
上の動画にもあるように、生活クラブのウインナーは添加物ゼロ。こちらのポークウインナーソーセージも原材料は、豚肉、結着材料(えんどう豆、でんぷん、馬鈴薯でんぷん)、食塩、砂糖、香辛料、ポークエキス、羊腸ケーシング。(※羊腸ケーシングとは、ソーセージの原料を詰める動物の腸のことです)
すごくシンプルな原材料ですが、味はしっかりしていてすごく美味しかったです。
サンプル商品からも分かるように、生活クラブの食材は安心・安全に本当にこだわっているものばかり。生協の中でも、お子さんのため、自分の健康のためにとにかく安全な食材を選びたいという方に人気です。
安全な食材を数多く揃えている食材宅配といえば大地の宅配が有名ですが、大地よりも生活クラブのほうが食材の価格が少し安くなってます。手数料も割安なので、コストを抑えながらも安全な食材を頼みたいという方におすすめです。サンプルはどれもすごく美味しかったので他の商品もきっと美味しいものばかりだと思いますよ。
私が住んでいる地域では送料・手数料が0円なので、他の宅配サービスと併用してぜひ利用してみたいなぁと感じる生協でした♪
人気の食材宅配を徹底比較【宅配食好き主婦のおすすめランキング】
続きを見る