ウェルネスダイニングは管理栄養士がレシピを監修したお惣菜セットを宅急便で全国に配送してくれる食事宅配サービスです。
ウェルネスダイニングの宅配食は、「楽しく楽して食事制限ができる」をコンセプトとした『気配り宅配食』。冷凍状態で届けてくれるので食べたいときに食べれれるうえ、カロリーや塩分、糖質、タンパク質などが気になっている方にとっては大変便利な冷凍おかずセットとなっています。
今回、私は実際に「健康応援気配り宅配食」「厳選 栄養バランス気配り宅配食」「糖質制限 気配り宅配食」の3種類を食べてみました。ウェルネスダイニングの特徴と合わせて詳しく紹介していきますね。
※「糖質制限 気配り宅配食」は現在「糖質&カロリー制限 気配り宅配食」にリニューアルして販売中です(2024年3月時点)。
ウェルネスダイニングをまとめると
- 管理栄養士が献立を作成
- 1食あたり15品目以上の食材を使用
- 目的別に5つのコースから選べる
- コース&メニューが豊富
- 賞味期限が3ヶ月以上と長い
- 電子レンジで温めるだけでOK
- 主菜1品 + 副菜3品の計4品
- 国内工場で手作りされている

ウェルネスダイニングのお試しセット
ウェルネスダイニングは健康食、塩分制限食、糖質制限食、カロリー制限食、たんぱく&塩分制限食、栄養バランス食など、目的に合わせて5つのコースから選べます。冷凍食とは思えないほど美味しい!と評判なんですよ。
日本テレビの「今夜くらべてみました」でも取り上げられたし、新聞で見たことのある方も多いかもしれませんね。
そんなウェルネスダイニングは送料無料ですべてのコースをお試しできるようになっています。
コース | 栄養価 | 価格 |
---|---|---|
健康応援 気配り宅配食 | カロリー300kcal以下、塩分2.5g以下 | 7食:4,644円 14食:9,180円 21食:13,608円 |
塩分制限 気配り宅配食 | カロリー300kcal以下、塩分2.0g以下 | 7食:4,860円 14食:9,504円 21食:14,040円 |
たんぱく&塩分調製 気配り宅配食 | カロリー300kcal以下、塩分2.0g以下、タンパク質10g以下、カリウム500mg以下 | 7食:5,184円 14食:10,152円 21食:15,012円 |
糖質&カロリー制限 気配り宅配食 | カロリー240kcal前後、塩分2.0g以下、糖質15g以下 | 7食:4,860円 14食:9,504円 21食:14,040円 |
厳選 栄養バランス 気配り宅配食 | カロリー300kcal前後、塩分2.5g以下 | 7食:4,986円 14食:9,828円 21食:14,580円 |
毎日の食事の栄養バランスが気になる、外食がちな方には「健康応援気配り宅配食」「厳選 栄養バランス気配り宅配食」の2つがおすすめです。
ダイエットしたい方には「糖質&カロリー制限気配り宅配食」「糖質制限気配り宅配食」がおすすめ。1日1食でもウェルネスダイニングの宅配食に置き換えるだけで、1日の摂取カロリーや糖質量が抑えられます。
高血圧などの習慣病が気になっている方にとっては塩分摂取量の調節も必要ですよね。
知らず知らずのうちに摂りすぎている塩分。意識しないと塩分をコントロールするのはかなり難しいんです。その点、ウェルネスダイニングの宅配食なら、どれも塩分もしっかりコントロールされているので安心です。
つまりウェルネスダイニングの宅配食を取り入れることで、毎日の食事管理がグンとラクになりますよ。
すべて送料無料でお試し可です。ちなみにまとめ買いすると1食あたりの価格が割安になるので、お得に試したい場合には14食セット、21食セットがおすすめですよ。
\ 当サイト限定! /
500円分デジタルギフトプレゼント中
ウェルネスダイニングを選んだ理由は? 独自食事宅配アンケート

アンケート全体とウェルネスダイニングユーザーの回答を比較して、食宅便が選ばれる理由を探りました!
アンケートページ:『【第四回】食事宅配・宅配弁当サービスに関するアンケート』

一方、コストを度外視して注文した結果、あまり内容が合わずに退会してしまったという口コミも。
お試しも可能なブランドなので、一度試してみて合うかどうか確かめてみることをおすすめします。
ウェルネスダイニングのお試しセットを食べてみた私の口コミ
注文してから3日で注文した宅配食がヤマト運輸で届きました。
今回頼んだのは、気配り宅配食の7食セット。
7食でも結構な大きさなので、保存する冷凍庫のスペースを考えて注文したほうが良いかもしれませんね。
どーん!届いた宅配食を並べてみました。
とりあえず、冷凍庫に入れて保存しておくことに。
宅配食にはランチョンのおまけが付いてました。
手作り感たっぷりですねw
ウェルネスダイニング【健康応援気配り宅配食】をお試ししてみた
1食目:健康応援気配り宅配食「鳥の唐揚げとイカと野菜の煮物弁当」
1食目は「鳥の唐揚げとイカと野菜の煮物弁当」です。
内容は、主菜が「鶏の唐揚げ」と「ビーンズサラダ」、副菜は「ズッキーニとアスパラのソテー」「イカと野菜の煮物」「南蛮きんぴら風」と全部で5品。
5品でカロリーはわずか229kcal!一緒にご飯を1膳食べても、全部で500kcal以内に抑えられるのでダイエット中の方にもいいですね。
さて、気になるお味のほうですが、コントロール食の宅配弁当っていうとかなり薄味のイメージがあったんですよね。なんか病院食のような・・・・・
でも、ウェルネスダイニングの宅配弁当はそのイメージを崩してくれましたw
思ってた以上に味も風味もしっかりしていて、すごく美味しかったです♪さすがに鶏の唐揚げはカラッとはしてませんでしたが、一緒に入っていたビーンズサラダのビネガーがいいアクセントになっていてまるで南蛮漬けのような感じで美味しく頂けました。
続いて副菜ですが、イカと野菜の煮物はイカが少ないのがちょっと残念でしたが(汗)、野菜に味がしっかり染み込んでいて美味しかったです。ズッキーニとアスパラのソテーと南蛮きんぴら風も物足りなさを感じないしっかりとした味付けでした。
味はバッチリですが、カロリーや塩分などの制限食が必要ない人には量的にちょっと物足りないですね。私も数時間後にはお腹空いちゃいましたw
2食目:健康応援気配り宅配食「チキンステーキ(おろしポン酢)弁当」
2食目には「チキンステーキ(おろしポン酢)弁当」をチョイスしてみました。
内容は、主菜は「チキンステーキ(おろしポン酢)」「ほうれん草のナムル」、副菜は「ツナのあっさり煮」「根菜のカポネータ風」「がんものかぶら蒸し風」の5品。
2食目のチキンステーキ弁当もかなり美味しかったです♪ チキンステーキは身がすごく柔らかくて、しっかりした味付けでした。おろしポン酢のお酢もキツくなくてちょうどいい酸味でしたよ。
副菜もどれも美味しかったですが、特に根菜のカポネータ風が超美味しかったです!「おかわり!」って言いたいくらい。これ全部でたったの257kcalなんて!
3食目:健康応援気配り宅配食「まぐろハンバーグ弁当」
次に選んだのは「まぐろハンバーグ弁当」です。内容は、主菜が「まぐろハンバーグ」「カブの甘酢漬け」、副菜は「インゲンの胡麻和え」、「炒り豆腐」、「切り干しゆず風味」の3つ。
まぐろハンバーグは、まさに「まぐろ!!」って感じ。まぐろの風味がしっかりします。副菜のインゲンもきちんと歯ごたえが残っているし、炒り豆腐はまるで今さっき自分で作ったかのような味でした。変な化学調味料が入っていないからなのかな、やっぱりコンビニ弁当のような味とは違いますね。
4食目:健康応援気配り宅配食「サワラのもろみ焼き弁当」
今回は「サワラのもろみ焼き弁当」を食べてみました。内容は、主菜が「サワラのもろみ焼き、しょうが昆布」、副菜は「ビーンズサラダ」「餃子のカニ風あんかけ」「南蛮きんぴら風」の4品。
サワラは中のほうまでしっかり味が染みてて美味しかったです。骨がないのもお年寄りには安心かもしれませんね。副菜もしっかりした味付けで、これ全部で本当に250kcal以下なの???とビックリする美味しさです。
5食目:健康応援気配り宅配食「赤魚の塩麹焼き弁当」
5食目は「赤魚の塩麹焼き弁当」です。
内容は、主菜が「赤魚の塩麹焼き」「カニカマの天ぷら」、副菜が「さつまいもの彩煮」、「豚肉とごぼうの生姜煮」、「ほうれん草のナムル」。
赤魚は塩麹で焼いてあるので身が柔らかく、骨もまったくなかったのでお年寄りでも安心して食べられると思いました。やっぱり冷凍食で天ぷらは難しいのか、カニカマの天ぷらは衣が柔らかすぎて天ぷらという感じはなかったですね・・・味は良かったですけど。
さつまいもの彩煮はまるでデザートのようで美味しかったです。こういうものはなかなか自分では作れないのですし、低カロリーで甘いものも楽しめるというのは嬉しいですね。
6食目:健康応援気配り宅配食「和風ハンバーグ弁当」
6食目は「和風ハンバーグ弁当」です。内容は、主菜が「和風ハンバーグ」「ごぼうの中華マリネ」、副菜が「ほうれん草のおひたし」、「洋風けんちん煮」、「枝豆とカニカマの煮物」です。
和風ハンバーグは意外とボリュームがあって、しっかりお肉の味がしました。わずか224kcalでちゃんとしたハンバーグが入った食事ができるなんて、ダイエットでカロリー制限している方にはすごく嬉しいと思いますよ。それに、洋風けんちん煮や枝豆とカニカマの煮物なんて、なかなか自分では思いつかない&作れないレシピですよね。お野菜もたっぷり、お出汁もちゃんと効いたおかずばかりでどれも美味しかったです。
7食目:健康応援気配り宅配食「豚の生姜焼き弁当」
7食目、最後は「豚の生姜焼き弁当」です。好きなものは最後に取っておくタイプなんです♪
内容は「豚の生姜焼き」、副菜は「ズッキーニとアスパラのソテー」、「イカと野菜の煮物」、「南蛮きんぴら風」です。
大好きな豚の生姜焼きは甘めの味付けで美味しかったです♪ イカと野菜の煮物はちょっと大根や人参が柔らかいかなぁ・・・・根菜はどうしても冷凍すると歯ごたえがなくなってしまうのは仕方ないですね。歯の弱いお年寄りにはちょうどいいかもしれませんね。なかなか自分では買うことのないズッキーニーなんかが入っているのはいいですね。
ウェルネスダイニングの宅配食を食べてみましたが、一言でまとめると思ってた以上に味がしっかりしていて美味しかった!低カロリーで塩分が少ない宅配食というと、どうしても味が薄くて淡白で、まるで病院食のようなものを想像してしまいますが、ウェルネスダイニングの食事は病院食とはまったく違います。低カロリーながらも美味しくて大満足でした♪
ただ、もしかすると量的には若い方や男性はちょっと物足りなさを感じるかもしれませんね。私はもう40代なのでちょうどいい量でしたが。
そういう点から言っても、腎臓病や糖尿病、高血圧などで食事制限が必要な方にはすごくすすめです。栄養価コントロールをしながら美味しい食事を手軽に毎日摂りたい、という方にはぴったりな食事宅配だと感じました。
ウェルネスダイニング【(厳選)栄養バランス気配り宅配食】をお試ししてみた
ウェルネスダイニングの(厳選)栄養バランス気配り宅配食は
- 7食セット:4,968円
- 14食セット:9,828円
- 21食セット:14,580円
から選べます。
お試しセットは送料無料ですが2回目以降の注文には送料が770円掛かってしまいます。
ただ、定期お届けコースに申し込むとずっと送料が半額の385円になるので、定期的に利用する予定の方は送料がお得になる定期での注文がおすすめです。
ウェルネスダイニングには管理栄養士さんが常駐しているので、定期では食事のプロにアドバイスをお願いすることもできるんですよ。
私は冷凍庫のスペース問題があるため7食を注文。冷凍庫がもっと広ければ14食分とかまとめてお取り寄せしちゃうんですけどね・・・・他に何も入らなくなってしまうので無理でした。(大きな冷蔵庫買えよ!って話なんですが・・・)
冷凍庫に余裕のある方は14食・21食のまとめての注文がおすすめですよ。送料がお得になりますからね。
1食目:豆腐ハンバーグの野菜あん弁当
- 豆腐ハンバーグの野菜あんかけ
- 野菜の中華風煮
- オクラと若芽の和え物
- コールスローサラダ
の4品です。
消費期限は2018年7月23日。ウェルネスダイニングの宅配食はかなり長く保存しておけるので食べたいときに食べられるのが本当に便利なんですよね。
電子レンジで5分ほど温めて完成です。
お皿に盛り付けるとこんな感じ。使われてる食材が多いからか、盛りだくさんな感じですね。彩りもキレイ。
こちらがメインの豆腐ハンバーグの野菜あんかけ。あんかけはほうれん草や人参、ネギなどのお野菜がたっぷりです。
豆腐ハンバーグはふっくら柔らか。ふわふわだけど柔らかすぎず、結構食べ応えがありました。
2品目の野菜の中華風煮。大根、青梗菜、豚肉が入った炒め物です。オイスターソースの風味がいい感じ。
3品目のオクラと若芽の和え物です。オクラと若芽、卵が入っててさっぱり和風味。箸休めにぴったりです。
4品目はコールスローサラダ。きゅうりにキャベツ、人参、コーン、ハムが入ってお酢が効いたサラダです。コールスローっていうとケンタッキーのやつを想像してしまうのですが、それとはちょっと違う感じかな。
今回の(厳選)栄養バランス宅配食はカロリーは251kcal、塩分は2.2gでした。これなら高血圧などで塩分が気になる方でも安心して頂けますね。ご飯1膳と合わせても400kcalくらいで収まるのでダイエットにもGOODです。
2食目:肉団子と野菜のスープ煮弁当
- 肉団子と野菜のスープ煮
- 明太子マヨネーズオムレツ
- 里芋の旨煮
- ほうれん草とえのきの和え物
以上4品です。
電子レンジで5分ほどちんすれば完成です。
お皿に盛り付けて、いただきます!
1品目は肉団子と野菜のスープ煮。肉団子にビーフン、人参、青梗菜などが入ってます。ほんのり生姜味がいい感じ。
肉団子は結構大きめなのが3個入ってます。
2品目は明太子マヨネーズオムレツ。
中に明太子マヨネーズが入ってます。子供も大人もみんな絶対好きな味!!
3品目は里芋の旨煮。里芋に人参、きぬさや、ソーセージが入った煮物です。鶏肉とかじゃなくてソーセージってところが面白いですね。たぶん魚肉ソーセージだと思います。
最後はほうれん草とえのきの和え。かつおだしとめんつゆのさっぱり和風味で箸休めにぴったり。
今回の(厳選)栄養バランス宅配食はカロリーは250kcal、塩分は2.2gでした。
3食目:シーフードカレー弁当
今回頂いたのはシーフードカレー弁当です。
- シーフードカレー
- なすとピーマンの味噌炒め
- 白菜の磯和え
- チキンナゲット
の4品。
綺麗に器に盛り付けてから頂きます。容器のままでもいいのですが、やはりこうやって器に盛り付けたほうが見た目的にも良いですからね。
1品目はシーフードカレー。玉ねぎ、人参、コーン、グリーンピース、豚肉、玉ねぎ、じゃがいもが入ってます。「シーフードはどこ???」と思ったらお肉だと思ってたのがフィッシュボールというものらしいです。
これがフィッシュボールです。シーフードカレーなんだからシーフードが入ってなければおかしいですもんねw
2品目はなすとピーマンの味噌炒め。なす、豚肉、ピーマンが入ってます。甘めの味噌味でナスがくたっとなるくらい柔らかく煮込まれてて美味しかった!
3品目はチキンナゲット。1個なのがちょっと寂しかった・・・・・
4品目は白菜の磯和え。白菜にオクラ、海苔が入った和え物です。海苔がいい風味を出してます。ぜひ真似したいレシピ!
今回のシーフードカレー弁当は329kcal、塩分は2.1gでした。カレーは高カロリーになりがちなのでこのカロリーで食べられるのは嬉しいですね。糖質制限中なのでご飯を一緒に食べられなかったのが残念・・・・絶対ご飯と食べるべきですね、これは。
\ 当サイト限定! /
500円分デジタルギフトプレゼント中
ウェルネスダイニング【糖質制限 気配り宅配食】をお試ししてみた
糖質制限ダイエット中は1日の糖質摂取量を20〜50gにすると効果的とされています。過剰な糖質制限は太りやすく痩せにくい体質になってしまったり、健康被害が出る可能性もあるそうですよ。なので、とりあえずは最低でも20gの糖質は摂るようにしましょうね。
ウェルネスダイニングの糖質制限食は1食あたりの糖質が15g以下に抑えられているうえ、管理栄養士さんが献立を作成しているので栄養価的にもバッチリです。味も冷凍の宅配食とは思えない美味しさなのできっと糖質制限が楽しく続けられると思いますよ。
※「糖質制限 気配り宅配食」は現在「糖質&カロリー制限 気配り宅配食」にリニューアルして販売中です(2024年3月時点)。
1食目:きのこのすき焼き風とチーズオムレツ弁当
今回はウェルネスダイニングの糖質制限気配り宅配食「きのこのすき焼きとチーズオムレツ弁当」を頂いてみました♪
ウェルネスダイニングの宅配食は電子レンジでチンするだけ。トレーのまま600wの電子レンジで4分くらい温めるだけであっという間に食事が完成します。
主菜はきのこのすき焼き風とチーズオムレツ、副菜は、紅白野菜の甘酢和えの全4品です。
こちらは1品目のきのこのすき焼き風。牛肉ときのこに玉ねぎ、人参、長葱が入ってて、すき焼き風の味付けが食欲をそそります。お肉は超柔らかくてホロホロ。
2品目のチーズオムレツ。
中にチーズが入ってて、見た目よりボリューミーでした。
3品目のほうれん草の磯部和え。単なるほうれん草のお浸しだと思ってたのでびっくり。ほうれん草に韓国のりを和えたような感じかな。ごま油が効いててすごく美味しかったです。これはマネして作ってみたい!
4品目は紅白野菜の甘酢和え。白菜と赤ピーマンの和え物です。ちょうどいい酸味で箸休めにぴったりな一品。
今回のウェルネスダイニングの糖質制限食は253kcalで糖質は14.6gでした。塩分も1.7gと少なめなので糖尿病の方にもすごくおすすめですよ。
2食目:白身魚のかに風あんかけ弁当
ウェルネスダイニングの宅配食は電子レンジで4分ほどチンするだけ。温める前に上のシールを剥いだりする必要もないんですよ。高機能パッケージなるものを採用しているからかな。
「冷凍庫から取り出す→電子レンジでチン→食卓へ」と超簡単でお手軽。
トレーのまま頂いてもいいのですが、私はいちおうお皿に綺麗に盛り付けるようにしてます。そのほうが美味しく見えますからね♪
今回のメニューは白身魚のかに風あんかけ、青椒肉絲、大根の煮物洋風仕立て、大豆と穴子の甘煮の全4品です。
こちらは主菜の白身魚のかに風あんかけ。白身魚にはスケソウダラが使われてます。
タラにカニカマ、玉ねぎ、グリーンピース、赤ピーマンなどが入った餡がたっぷり掛かってます。しっかりとした風味のある餡なので淡白なタラも旨味が増しますね。
こちらは青椒肉絲。豚肉にたけのこ、ピーマン、人参、もやしと食材の種類が豊富です。美味しかっただけに、もう少し量が欲しい!と思ってしまいました。
こちらは大根の煮物洋風仕立て。大根にベーコンの組み合わせというのも珍しいですね。洋風と言っても単にコンソメで煮ただけというものではなく、なかなか自分では作れない風味でしたよ。
最後の4品目は大豆と穴子の甘煮。こちらも珍しい見合わせですね。大豆と穴子以外にはインゲン、人参が入ってます。煮穴子を使っているのでほんのり甘く、旨味たっぷりな煮物でした。大豆に穴子は栄養価が高そうでいいですね。
今回のウェルネスダイニングの糖脂質制限食は232kcal、糖質は10.1gでした。塩分も1.4gとかなり控えめ。
3食目:チキンステーキ(彩中華ソース)弁当
調理方法は電子レンジで4分ほどチンするだけ。
温めるとこんな感じ。
ウェルネスダイニングの宅配食は高機能パッケージなるものを採用しているらしく、しっとり柔らかい仕上がりになるんですよね。普通に電子レンジで解凍するだけなのに不思議です。
今回のメニューはチキンステーキ(彩中華ソース)、ブロッコリーソテー、蕗とアスパラの温サラダ、豚チリ鍋風、蓮根の梅和えの5品。
こちらはメインのチキンステー(彩中華ソース)と副菜のブロッコリーソテー・
チキンはしっとり柔らかく、結構肉厚でボリューム感あり。ブロッコリーソテーの緑と中華ソースの赤ピーマンと黄ピーマンと彩りが良くてGOOD。美味しくいただくのにやっぱり見た目は大事ですからね♪
蕗とアスパラの温サラダ。ふきと豚肉、アスパラ、キクラゲなんかが入ってます。甘い味噌味が食欲をそそる!ご飯の上に乗せて食べたらもっと美味しいかも。
こちらは豚ちり鍋風。豚肉に豆腐、白菜、ニラ、長ネギなど野菜たっぷり。豆板醤が入っているのでちょっとピリ辛。
最後は蓮根の梅和え。梅しそのいい香りが漂う大人の味の一品です。箸休めにいいですね。
今回のウェルネスダイニングの糖質制限食は糖質12.7gとかなり抑えられてます。糖質制限食はダイエット目的だけでなく、糖尿病の方にもおすすめです。
4食目:ブリの照焼きとハムと玉ねぎの玉子とじ弁当
今回のメニューはブリの照焼き、シャトー人参、小松菜のベーコン和え、ハムと玉葱の玉子とじ、若竹煮の全5品です。
トレーのまま食べるのはちょっと味気ないので、お皿に盛り付けてみました。彩も鮮やかで食欲をそそられますね。
ブリの照焼きと備え付けのシャトー人参です。
ブリの照焼きって下手な人が作ると身がパサパサしちゃうんですよね。でもさすがです。身はしっとり、タレもしっかりしみ込んでます。
横に添えられた「シャトー人参」ってなんだろう??と思ったら、この切り方を「シャトー」って言うんですって。え?主婦なら知ってるのは当たり前???
「たぶん人参が苦手な人でも大丈夫なんじゃない?」ってくらい甘くて美味しかったです♪
こちらはハムと玉葱の玉子とじ。鶏肉の代わりにハムが入った親子煮のような感じ。ハムって結構合うんですね〜
こちらは小松菜のベーコン和え。ほんのりニンニクが効いててさっぱりと食べられました。
最後はたけのことわかめが入った若竹煮。たけのこはエグミもなく、お出汁がしっかり効いてました。ヘルシーでいいですね。
今回のウェルネスダイニングの糖質制限宅配食は262kcal、糖質が13gとなってます。
5食目:鶏のスパイス炒め弁当
今回のメニューは、鶏のスパイス炒め、13品目の卯の花、あさりと玉ねぎの酒蒸し、キャベツのコールスローサラダの全4品。
主菜の鶏のスパイス炒めです。鶏肉、ピーマン、玉ねぎなどをニンニク風味のトマトで軽く煮込んだ一品。冷凍食とは思えないくらい風味豊かで美味しい♪ 贅沢言えば、もっと量が欲しかったな〜
13品目の卯の花。おから、人参、さつま揚げ、しめじ、ネギ、鶏肉、あさり、ひじき、エビ、油揚げ、レンコン、ごぼう、椎茸と13種類の食材が入ってます。これ1品で栄養がたっぷり取れちゃいますね。
あさりと玉ねぎの酒蒸し。あさりのいいお出汁が出てます♪さっぱりだけど旨味たっぷりな一品です。
4品目はキャベツのコールスローサラダ。キャベツに玉ねぎとベーコンが入ってます。普通のコールスローよりマヨネーズ少なめでさっぱりした感じ。
今回のウェルエンスダイニングの糖質制限宅配食は、糖質9.92g、塩分13g、カロリーは229kcalでした。
6食目:サワラの煮付けと鶏ゴボウ弁当
今回のメニューはサワラの煮付けに白菜の生姜和え、大根のカニあんかけ、鶏ゴボウ、ほうれん草の菜種和えの全5品です。
まずサワラの煮付けと白菜の生姜和えの2品。
肉厚な身に薄味ながらしっかり出汁の効いた煮汁が染み込んでます。サワラは調理方法によってパサつきがちだったりしますが、しっとり柔らかく仕上がってます。白菜の生姜和えは美味しいのにちょっと量が少ないのが残念でした。
こちらは大根のカニあんかけ。カニはカマボコではなく、きちんとカニのすり身を使用しているようですよ。カニエキスも入ってるのでカニの風味たっぷり。
4品目は鶏ゴボウ。ゴボウにこんにゃく、鶏肉が入ったしっかり味付けされた煮物です。こんにゃくにも味が染みてて美味しかったです。ゴボウは食物繊維が豊富なので栄養価的にもいいですね。
最後はほうれん草の菜種和え。私は菜種和えというものを知らなかったのですが、卵黄を使った和え物のことを指すんですね。山吹和え、黄身和えとも言うそうですが、なんでも春は菜種和えという言い方を使うんだとか。面白いですね。
今回のウェルネスダイニングの糖質制限食は糖質が9.75g、カロリーは217kcal、塩分は1.4gでした。
7食目:カレイの幽庵焼きと鶏肉の山椒焼き弁当
今回のメニュー内容は、カレイの幽庵焼き、小松菜の錦和え、鶏肉の山椒焼き、鮭じゃが煮、ツナのあっさり煮の5品です。
最近のマイブーム、もち麦を入れたご飯と一緒に♪
こちらはカレイの幽庵焼きと小松菜の錦和え。
カレイは淡白なお魚ですが、パサつき感は全然ナシ。身がふっくらしてて皮までペロッでした♪ 小松菜の錦和えはさっぱり和風味。
こちらは鶏肉の山椒焼き。山椒がよく染み込んでて美味しい!もっと食べたかったな・・・
4品目は鮭じゃが煮。最初見たときは「何これ??」と思ってしまいました。まさか鮭とじゃがいもだったとは・・・和風ポテトサラダみたいな感じかな。
最後はツナのあっさり煮。白くて細いのは大根。さっぱりしてるけどツナの風味が効いてて、なかなか自分では作れない味でした。
今回頂いたウェルネスダイニングの糖質制限気配り宅配食は260kcal、糖質は14.8gでした。塩分も1.9gと控えめ。徹底的に栄養価のコントロールができるので、3食のうちの1食を置き換えるだけでも食事の管理が楽になると思いますよ。
ウェルネスダイニングのお試しセットまとめ
今回、私は「健康応援気配り宅配食」「糖質制限気配り宅配食」「(厳選)栄養バランス気配り宅配食」の3コースをお試ししてみました。どれも冷凍とは思えないほど美味しくてビックリ。旦那にちょっとあげたら「美味しい!」とバクバク食べられちゃいました(笑)
どのコースも送料無料で試せるので、自分の口に合うかどうかぜひ試してみてくださいね。
7食セット | 14食セット | 21食セット | |
---|---|---|---|
健康応援 気配り宅配食 | 4,644円 | 9,180円 | 13,608円 |
糖質&カロリー制限 気配り宅配食 | 4,860円 | 9,504円 | 14,040円 |
塩分制限 気配り宅配食 | 4,860円 | 9,504円 | 14,040円 |
たんぱく&塩分調製 気配り宅配食 | 5,184円 | 10,152円 | 15,012円 |
(厳選) 栄養バランス 気配り宅配食 | 4,968円 | 9,828円 | 14,580円 |
\ 当サイト限定! /
500円分デジタルギフトプレゼント中
ウェルネスダイニングの宅食(冷蔵弁当)の口コミ募集結果!


アンケートページ:『【第三回】食事宅配・宅配弁当サービスに関するアンケート』


(代理答案) ★3

腎臓病予防におすすめのコースは?
「たんぱく&塩分調整気配り宅配食」
腎臓病などの防ぎにくい生活習慣病にお困りの方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、ウェルネスダイニングの「たんぱく&塩分調整気配り宅配食」です。
たんぱく質10g以下、塩分2.0g以下に調整されているうえ、カリウムも500mg以下に制限されているので、腎臓病の予防にぴったり。
管理栄養士がバランスよく献立を組み立ててもらえるので、メニューや栄養価に悩む心配もありません。
他のお弁当と同じく送料無料でお試しできるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
\気になった方はこちらの記事もおすすめ!/
続きを見る【腎臓病食・透析食】食事宅配ランキング【タンパク質制限・塩分やカリウムも調整】

ウェルネスダイニングの悪い口コミ・評判
ウェルネスダイニングの悪い口コミ・評判としては、「高い」「量が少ない」といった声がちらほらありました。
ただ、悪い口コミは全体的にかなり少なく、良い口コミが多い傾向にある印象です。
ウェルネスダイニングは高い
そうなんですね💦食事制限大変ですよね🥺私はウェルネスダイニングという栄養士さん監修の療養食(冷凍で一週間分来る)の腎臓用を取り寄せています。お味はうーん、、お出汁で塩分を補っている感じなのとメニューがあまり変わらないかな💦ちょっとお高め(療養食は全部ですけど💧)です。
— coco (@gataenlacalle) November 26, 2020
ウェルネスダイニングの値段が高いという口コミが見つかりました。
ウェルネスダイニングの1食あたりの価格がだいたい700円弱くらいですが、他の食事宅配サービスも600〜800円くらいのところが多い印象です。コンビニ弁当などと比べると管理栄養士監修の食事は確かに割高かもしれません。
ただ、こちらの口コミの方も言っているように、塩分、たんぱく質などをコントロールした療養食は基本的に割高となっています。栄養価を計算したり調理するのが面倒な制限食を手軽に食べられるうえ、栄養面で不明な点や分からないことが出てきたらいつでも無料で管理栄養士さんに相談できるという点を考えると、この価格にも納得できますよね。
ウェルネスダイニングは量が少ない・ボリュームに欠ける
宅食頼もうかと思うけど、どうしようかなぁ。。ワタミの宅食は安くて量があるけど昼夕の配達。(自分昼居ないから、どちらかを翌日の朝飯にする) ウェルネスダイニングの冷凍宅食は、好きなときに食えるけど少しだけ高くて量が少なめ・・ (悩
— まる9 (@maru9_momiji) April 11, 2016
ウェルネスダイニングは量が少なくて物足りない、ボリュームに欠ける、なんていう声もありました。確かに、けっしてお腹いっぱいになるような量ではありません。ただ、制限食だという点を考えると、管理栄養士が栄養価の面から計算して作成したメニューなので、栄養面では適量なんです。
でも、普段お腹いっぱい食べていた人にとっては物足りないと感じるのは仕方ないことかもしれません。健康食としていただく目的ならば、ちょっと物足りないと思ったら汁物やサラダを追加することで物足りなさは軽減できるはずですよ。
ウェルネスダイニングの良い口コミ・評判
ウェルネスダイニングの良い口コミ・評判としては、「管理栄養士監修のメニューだから安心」「コースが豊富だから目的に合わせて選べる」「美味しい」といった口コミが多い傾向でした。
ウェルネスダイニングは管理栄養士によるメニューだから安心
里帰り出産の皆さんて約3ヶ月の間の旦那さんのご飯どうしてんだろな?朝早くて夜遅いから自炊も難しいし外食や惣菜生活だと太りそうだしで
うちはウェルネスダイニングさんて冷凍弁当頼んだの
低カロリー低塩分でチンして食えるおかずだけの弁当!割高だけどニーズ満たしてて助かった— ††みりんぼし†† (@6ox) November 5, 2020
ウェルネスダイニングいいっすよねー!!私、自分の料理自信皆無なので管理栄養士さんが作った献立凄く魅力的で🥺
コープみたいに自分で一から選ぶのも良いけど献立が決まっててそれが弁当なり料理キットで届くのは手間なくて便利ですよね— ゆうこ (@Pi2woo) October 12, 2020
ウェルネスダイニングのお弁当はすべて管理栄養士がメニューを作成しています。コンビニ弁当や出来合いのものだとどうしても栄養バランスが崩れがちですが、ウェルネスダイニングなら温めるだけで栄養バランスの良い食事をいただけます。電子レンジで温めるだけでOKという手軽さもリピーターが多い理由かもしれませんね。
ウェルネスダイニングは制限食を目的に合わせて選べる
ダイエット計画でジムの申し込みをしてきました!
健康診断で引っかからない体になります。(引っかかるの早すぎ)
食事もウェルネスダイニングの健康食事宅配にしました!
これで体変えてくぞ〜!#ダイエット
— 中村海渡@デジマ×キャリア教育の20卒 (@syukatsudejimaC) September 28, 2020
ウェルネスダイニングの冷凍宅配弁当、透析クリニックで食事が出ないので、会社でチンして夜間透析で食べてます。
セブンの日替わり弁当も良かったんだかと、最近イマイチ。
ウェルネスの美味しい、あたり。ご飯は付いてないので、持参してます。 pic.twitter.com/eZDRQubqfJ— mokube ~ (@kinokuniyagold) September 23, 2020
ウェルネスダイニングは制限食のコースがとにかく豊富です。ヘルシーな食生活を送りたい方向けの健康食だけでなく、塩分、カロリー、タンパク質、糖質などをコントロールしたコースもあるので、食事制限が必要だけど毎日の食事作りに苦労されている方にとってはまさに救世主的存在なんですよね。
ダイエット目的でウェルネスダイニングを続けてる人も多いようですね。
ウェルネスダイニングは美味しい
ウェルネスダイニング 2食目 見かけはションボリだったけど、卵の下のハンバーグが柔らかふっくらで美味しかった pic.twitter.com/BREHnx1hL9
— そ ふ ぃ ー (@sophie_san1) September 18, 2020
夕食は、#宅配食 ウェルネスダイニングの食事を試しました!冷凍食で、保存が効くお弁当タイプ。普通に美味しかったです😋
納豆と、#時短レシピ 冷凍餃子+オクラを添えて頂きました
夕食には少ないですが、ランチならちょうどの量です
管理栄養士が作っているのでカロリー表記が嬉しい🙌 #食事制限 pic.twitter.com/PzCal56G97— workout_daily (@workoutdaily5) September 10, 2020
#ウェルネスダイニング 試しに一週間分買ってみました。感想ですが、量がしっかり入ってる! 普通に美味い! 献立考えなくて済む! 管理栄養士が考えたメニューってことで安心感がある! とりあえず7食分、注文して試してみては? #うつ病 #摂食障害 #過食 pic.twitter.com/1cEnp3gfOI
— 黒青赤X (@ukososete) March 6, 2019
制限食っていうと薄味で美味しくないイメージを持っている人も多いようですが、ウェルネスダイニングは制限食と感じさせないほどしっかりした味付けで美味しいんです。
ウェルネスダイニングの口コミ・評判まとめ
ウェルネスダイニングの悪い口コミ・評判は、「高い」「量が少ない」といったものが見受けれました。
その一方で、良い口コミ・評判としては、「管理栄養士監修のメニューだから安心」「コースが豊富だから目的に合わせて選べる」「美味しい」という声が多い傾向です。
「思ってた以上に美味しい」「献立考えなくていいから楽」なんて口コミも多かったです。
やはり、ウェルネスダイニングは電子レンジで温めるだけで管理栄養士による食事が食べられるという点が大きなメリットですね。
栄養価の計算や食材選び、調理と面倒な作業がないうえ、冷凍庫から出して5分ほどで食事が完成するというのは助かりますよね!
ウェルネスダイニングお試しセットの注文方法の流れ
step
1好きなコースを選ぶ
出典:https://www.wellness-dining.com/
試してみたいコースを決めたら、【まずは1回お試しください】のところをタップorクリックしてください。7食、14食、21食の3つから選べるので、冷凍庫のスペースと相談して注文するようにしましょうね。
step
2セット数を決めてカートに入れる
出典:https://www.wellness-dining.com/
7食、14食、21食から好きなセット数を選択し、「カートに入れる」をクリックしてください。
step
3必要事項を入力
出典:https://www.wellness-dining.com/
購入内容を確認して間違いがなければ「購入手続きへ進む」をタップorクリック。続いて必要事項を入力します。
出典:https://www.wellness-dining.com/
名前、住所、電話番号、メールアドレスなどを入力のうえ、支払い方法を選択、「次へ」へクリック。
確認画面が出れば注文が完了です。

-
ウェルネスダイニングの料理キット(ミールキット)【作ってみた口コミレポート】
続きを見る