和・洋・中さまざまな冷凍総菜を届けてくれる宅配食サービスわんまいる。
健康を気遣った美味しい食事が手軽にとれる人気のサービスですが、まだ試したことはないという方も多いのではないでしょうか。


こちらの記事では、わんまいるの気になる口コミ・評判をまとめました。
実際に利用している方の声を集めてみたので、食事宅配サービス選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
わんまいるってどんなサービス?
国産100%の食材を使った安心安全な冷凍総菜が楽しめる!
わんまいるは、食事の安全・安心と美味しさにこだわった食事宅配サービスです。
冷凍総菜に使用されている食材は、なんと国産100%。
合成着色料・合成保存料不使用も徹底して作られているので、毎日食べる食事の安全が気になるという方も安心です。
1品ずつ個包装されており、湯煎・流水解凍のみで完成するため、準備や片付けもラクラク。
管理栄養士が監修の献立で、バランスの良い食事を手軽にとれるのも、わんまいるの特徴のひとつです。
初回は割引価格でお試しできるので、気になった方はわんまいるの公式サイトを覗いてみてくださいね。
\ わんまいるの詳しい情報はこちら! /
-
わんまいるの宅配弁当はマズい?コスパは?【私の口コミ】
続きを見る
わんまいるの悪い口コミは・評判は?
量が物足りない?
わんまいる試したけど、量はカロリー考えたら仕方ないけど多少物足りなさを感じる。あとはやはり冷凍便の送料が高いかな。お試しセットでもかかるし。でも肉系は全てうまかった。
— ほろろ@特化ブログ運営中 (@Hokrom1) August 25, 2021

値段が高い?
わんまいるのお試しセット届いたから1食食べてみたけけど美味しかった😋
ちょっと高いけどしばらく頼んでみるのもアリかな— 秋葉のハチロク◢͟│⁸⁶ (@AussieSunlight) September 24, 2021

わんまいるの良い口コミ・評判は?
美味しくて本格的な料理が楽しめる
自分用:金華さばの塩焼き
夫用:石見ポークとキャベツの味噌炒めミールキット、楽できるのはもちろん、食べたことのない料理や食材の組合せに出会えるのがいいです😊
副菜のほうれん草と厚揚げの煮物、自分でも作ってみよ~🎵 pic.twitter.com/5dt6xgxmA6— こやもり (@koyamori71066) November 18, 2021
わんまいる「健幸ディナー」🍴
・大船渡港さんまの煮付け
・高野豆腐の炊き合わせ
・白菜と人参の甘酢漬け
さんまは、濃くなく、しっとりやわらか。家ではできない味付けでした😋コンビニのお弁当よりカロリー低いし、美味しい☺両親にもおすすめしました❗#わんまいる#健幸ディナー#宅配弁当 pic.twitter.com/4cePmT5dll— ちかもあ@失敗のない人生は失敗 (@chika_morestyle) January 12, 2022

調理が簡単で後片付けもラクラク
自宅安静で料理が出来ないから、わんまいるって所の冷凍宅食(主菜おかずセット)を試してみたんだけど良い感じだった!外で買うお弁当やお惣菜より薄味だし、ご飯は家で炊けるし。湯煎か流水解凍だから簡単で、冷凍弁当より冷凍庫のスペースも少なくて済む✨産後も使える✨https://t.co/9gvyFwgzj6 pic.twitter.com/QoMPFoeWfx
— サン (@Aras_2017) June 25, 2020
今日は2人のギャン泣きが
ひどすぎて午後は何も進まず夜ご飯に冷凍のお惣菜の
わんまいる召喚した
楽だった〜今日の3品、味付けが
好みすぎてお箸が止まらん
美味しい〜麻婆豆腐辛くないから
べびをにも取り分けられたべびをも気に入ったみたいで
パクパク食べてくれて嬉しい pic.twitter.com/uikVgEwwoh— みータメ2y9m (@me_gyumeshi) March 28, 2022

栄養バランスがいい
娘が熱出した上に、私もなんか体調悪い🙄
こういう時、わんまいるの健幸ディナー が便利です🙄
基本自炊だけど、忙しい時用に1万円分くらい冷凍庫にストックしてる。
美味しいし栄養価も考えられてるし、noshみたいにかさばらないし、コスパも良いです👍
わんまいるは非常食としておすすめ👍 pic.twitter.com/6Kr2NW0v1g— 仮想通貨弁理士瀬戸麻希🙄仮想通貨の特許出願とAmazonブランド登録の商標が専門 (@ensemble43530) March 24, 2022
本日の朝食は、わんまいるです😋
これで、たんぱく質30g位取れちゃいます💪
わんまいるは、ボディーメイクをしている人にも向いていますね。
低カロリー、高タンパクで野菜も取れるからです。
そして味付けが本当に良い😻#食材宅配#ミールキット pic.twitter.com/1RR9djMEhJ
— なかこー (@nakako_shokuzai) August 8, 2021

口コミ・評判からわかるわんまいるのメリット・デメリットは?
わんまいるを利用している方たちの口コミからわかる、わんまいるのメリットとデメリットをそれぞれまとめてみました。
しっかりチェックしておけば、実際に注文する際も安心ですね!
口コミからわかるわんまいるのデメリット
わんまいるのデメリット
- ボリュームが少ない
- 値段が少し高い
わんまいるの口コミの中には、価格が高い、食事の量が物足りないといった意見が見つかりました。
わんまいるの冷凍総菜は、主菜1品+副菜2品が1食のセットになっています。
ご飯やスープ、お味噌汁などと一緒に食べることで、さらにバランスよく、満足感のある食事を手軽にとることができますよ。
また、わんまいるには、お得に利用できる定期コースなども用意されています。
コストを抑えて利用したいという方には、定期便サービスの利用がおすすめです。
口コミからわかるわんまいるのメリット
わんまいるのメリット
- 料理人監修の本格的な味付け
- 冷凍総菜には国産100%の食材を使用
- 合成着色料・合成保存料不使用で安全
- 調理は湯煎・流水解凍のみで時短が叶う
わんまいるについて調べてみると、味が本格的で美味しい、食材が国産100%だから安心などの声がたくさん寄せられていました。
わんまいるの冷凍総菜は、管理栄養士が献立を監修しているので栄養バランスも◎
バランスのとれた美味しい食事を、簡単な調理だけで食べられるので、忙しくて料理する余裕のない日の時短にも最適です。
合成保存料・合成着色料不使用にこだわって作られているのも、わんまいるの大きなポイント。
わんまいるの安心・安全なお惣菜なら、美味しく食べながら健康的なからだづくりを目指すことができますよ。
\ わんまいるが気になった方はこちらの記事もおすすめ! /
-
時短重視の宅配弁当・宅食・食事宅配ランキング【忙しい方・台所に長時間立てない方向け】
続きを見る