慢性腎臓病が進行してきたり、糖尿病性腎症など糖尿病からの合併症など、悪化を抑えるためにはタンパク質やリン、カリウムなどを制限した食事を取らなければいけません。でも実際問題、栄養価を計算して食事を作るのってすごく大変ですよね。たまにならまだしも、毎日のことですからね。
そんな方におすすめなのが腎臓病の方向けに作られた宅配食なんです。
管理栄養士さんが栄養価を計算して献立を作成。タンパク質・リン・カリウム・塩分などがしっかり調製されてるので安心して食べられます。
こちらのページでは、タンパク質を制限した食生活が必要な方に向けて、毎日の食事管理が楽になるタンパク制限食をご紹介しています。
値段や栄養価(タンパク質・塩分・リン・カリウムなど)を比較しているので、腎臓病食選びの参考になると嬉しいです。
腎臓病の方におすすめな宅配食サービスまとめ
- 栄養価コントロールの徹底に向いているのは→メディカルフードサービス、Dr.つるかめキッチン
- 価格の安さで選ぶなら→まごころケア食、食宅便
- 献立の種類が豊富なのは→食宅便、ウェルネスダイニング
- ボリューム重視の方には→Dr.つるかめキッチン、ウェルネスダイニング
[PR]制限食ならDr.つるかめキッチンがおすすめ!
糖質制限やたんぱく質制限など、医師監修で安心の冷凍食事宅配サービスが「Dr.つるかめキッチン」 続きを見る 続きを見る
実際冷凍弁当の制限食ってどう?
SNSの口コミから、実際に食べてみた口コミまで紹介しています。
Dr.つるかめキッチン実食レポ【口コミ・評判はホント?】割引クーポンあり
Dr.つるかめキッチンの中の人に聞いてみたインタビュー記事もぜひご覧ください!
『Dr.つるかめキッチン』さんにお話を聞いてきました【当サイト限定300円割引クーポン情報あり】
安くて満足できる腎臓病食の宅配はどこ?【料金・お試しセットなどを比較】
タンパク制限食をお取り寄せできる人気の宅配食サービス5社を徹底比較してみました!
配送 エリア | 7食セット 価格 | 1食あたり 価格 | 送料 | |
---|---|---|---|---|
ウェルネス ダイニング ![]() | 全国 | 5,184円 | 740円 | 770円 (定期便は385円) |
タンパク質:約13g、塩分:2.0g以下、 カリウム:500mg以下 | ||||
Dr.つるかめ キッチン ![]() | 全国 | 5,508円 | 786円 | 770円 (定期便:無料) |
タンパク質:約13g、塩分:2.0g以下、 カリウム:500mg以下 | ||||
メディカル フードサービス ![]() | 全国 | 5,659円 (6食セット) | 943円 | 無料 |
タンパク質:約9g・約16g、塩分:1.7g以下・2.0g以下、 カリウム:500mg以下、700mg以下・リン240mg以下 | ||||
食宅便![]() | 全国 | 4,340円 | 620円 | 780円 (定期便は390円) |
タンパク質:約13g、カリウム:500mg以下、 リン270mg以下 | ||||
まごころケア食![]() | 全国 | 4,220円 | 603円 | 無料 |
タンパク質:10g以下、カリウム:500mg以下、 リン200mg以下 |
腎臓病の方におすすめのタンパク質制限食事宅配ランキング
1位:ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングのコントロール食は、「たんぱく&塩分調整気配り宅配食」と「塩分制限気配り宅配食」の2種類がおすすめです。
「たんぱく&塩分調整気配り宅配食」は、1食のたんぱく質を10g以下に調整した宅配食。
塩分やカリウムの量にも配慮されているため、栄養価を細かくコントロールできます。
塩分のみ制限がある方には、「塩分制限気配り宅配食」がおすすめ。
塩分量を2.0g以下に抑えつつ、美味しく食べられるよう香辛料やダシを使って工夫して調理されています。
- 調理方法は電子レンジで温めるだけ
- 色とりどりの食材を使用しているから目でも美味しい
- メニューが多彩だから飽きない
- 管理栄養士がしっかり栄養成分を計算
- ダシや香辛料でしっかり下味がつけてるから美味しい
- 送料無料で試せる
ウェルネスダイニングは制限食のバリエーションが豊富なうえ、美味しいと評判の宅配食。実際に食べてみた私もその美味しさにびっくりしました。「食べられない」「美味しくない」そんな食事制限への辛いを無くし、楽に美味しく食事療法が続けられる宅配食です。ウェルネスダイニングではたんぱく質の量を調製したお惣菜セットのほか、低タンパクご飯も購入可能。ウェルネスダイニングの宅配食を取り入れることで面倒な食事療法がさらに楽になりますよ。
ウェルネスダイニングの口コミ募集結果!


アンケートページ:『【第三回】食事宅配・宅配弁当サービスに関するアンケート』


(代理答案) ★3

詳細な口コミはウェルネスダイニングの実食レポをチェック!
配送エリア | 全国 |
---|---|
価格 | 7食セット:4,860円~ 14食セット:9,504円~ 21食セット:14,040円~ |
送料 | お試しセット:無料 都度購入:770円 定期コース:385円 |
お試し | 可能 |
-
ウェルネスダイニングなら食事制限が美味しくラクに!【メニュー・値段など徹底調査】
続きを見る
2位:Dr.つるかめキッチン
Dr.つるかめキッチンは、管理栄養士と専門医が献立を監修した食事を提供する宅配食サービスです。
たんぱく質を制限中の人におすすめなのが「たんぱく&塩分制限 気づかい御膳」。
Dr.つるかめキッチンのたんぱく制限食は、腎臓病の専門医監修のもと、1食あたりのたんぱく質を10g以下に調整。
自炊ではコントロールの難しい塩分・カリウム・リンも控えめに作られた食事を、レンジで温めるだけ手軽に味わえます。
- 調理は電子レンジでOK
- 専門医が監修してるから安心
- 管理栄養士が栄養成分を計算しながらメニューを考案
- 好きなメニューを選べる
- 定期購入なら28%オフ&送料無料で続けられる
Dr.つるかめキッチンは「制限食は味が薄くて美味しくない」そんなイメージを払拭してくれるほどの美味しさ。塩分控えめとは思えないほど、しっかりした味付けで物足りなさも感じません。専門医の監修付きというのも安心ですよね。
ちなみに、1回だけの注文も可能ですが、いつでも解約できるので定期コースの利用のほうがお得。28%オフで注文できるうえ送料も無料です。
ちなみに、当サイトからご注文いただくとすべての商品が300円オフに♪ さらにお得に始められますよ。
Dr.つるかめキッチンの口コミ募集結果! たんぱく質制限食の評判は?


アンケートページ:『【第四回】食事宅配・宅配弁当サービスに関するアンケート』

詳細な口コミはDr.つるかめキッチンの実食レポをチェック!
配送エリア | 全国 |
---|---|
価格 | 都度購入:7,682円(7食)〜 定期:5,508円(7食)〜 |
送料 | 都度購入:770円 定期:無料 |
お試し | 可能 |
【当サイト限定】300円OFFクーポン
注文画面でクーポン欄に「D2019」と入力していただくと、すべての商品を300円オフで購入できます。
-
Dr.つるかめキッチン実食レポ【口コミ・評判はホント?】割引クーポンあり
続きを見る
3位:メディカルフードサービス
メディカルフードサービスは、介護食・医療食専門メーカーが提供している食事宅配サービスです。
総出荷数はなんと6000万食!病院や介護施設でも活躍している食事を、ご自宅で手軽に楽しむことができます。
メディカルフードサービスのタンパク制限食は、栄養価の制限量に応じて3種類から選べるのが大きな特徴。
管理栄養士による厳密な栄養価計算のもと作られているので、栄養価コントロールの必要がなく、食事にかかる負担をぐっと減らすことができます。
- 病院や介護施設でも幅広く利用されている
- タンパク質・塩分などの制限量に応じて3種類から選べる
- 消費者庁が定める「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づいて作られている
- 送料込みだから遠方でもコスパよく続けられる
- 宅急便で届くので配達日の指定可
タンパク制限食1種類のみという食事宅配サービスが多いなか、メディカルフードサービスのタンパク制限食はタンパク質・塩分などの制限量に応じて3種類のコースから選べるのが魅力です。細かく栄養価をコントロールできるので、難しい食事療法もメディカルフードサービスを取り入れることでグンと楽になるはずですよ。
また、冷凍のタンパク制限食よりも少し割高にはなりますが冷蔵のプレミアムタンパク制限食も揃っています。作りたての食事を届けてもらえるので、より美味しく新鮮な制限食がお好みの方にとっては有難い存在だと思いますよ♪
メディカルフードサービスの口コミ募集結果! たんぱく質制限食はどう?


アンケートページ:『【第四回】食事宅配・宅配弁当サービスに関するアンケート』

詳細な口コミはメディカルフードサービスの実食レポをチェック!
配送エリア | 全国 |
---|---|
価格 | 7食セット:5,659円 |
送料 | 無料 |
お試し | 可能 |
-
【実食レポ+アンケート調査も】メディカルフードサービスの口コミ・評判! お試しはあり?
続きを見る
4位:食宅便
食宅便の宅配食は、ボリューム重視の方におすすめな食事宅配サービスです。
制限食というと、1食のおかずの量が少なく、物足りないイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
腎臓病対策に最適な食宅便のたんぱくケアコースの食事は、主菜1品+副菜4品とボリューム満点!
それぞれ内容の異なるA~Gまでの7種類のセットから選べるので、食事のマンネリ防止にも役立ちます。
口に合うかどうか不安な方は、食宅便の4食セットのお試しを注文してみてくださいね。
- 主菜1品+副菜4品の5品が入ってボリューミー
- 7種類のセットから好みに合わせて選べる
- 和・洋・中と豊富なメニューが楽しめる
- たんぱくケア食は4食セットからお試し可能で安心
- お得に使える定期便なら送料が半額になるサービスも
主菜1品+副菜3品のサービスが多い中、食宅便は主菜1品+副菜4品とボリューミーなおかずを楽しむことができるお弁当になっています。「制限食って物足りない...」なんて経験をお持ちの方も安心ですよね。
メニューの種類もバラエティに富んでおり、選べるセットもたくさん用意されているので、途中で飽きて制限を諦めてしまう心配もありません。
食宅便のお試しセットは4食から注文できるので、好みに合うか確かめてみたいという方はそちらがおすすめです。
配送エリア | 全国 |
---|---|
価格 | 7食セット:4,340円 |
送料 | 780円 定期便は半額 |
お試し | 可能 |
-
【体験談】食宅便をお試ししてみた♪ 口コミ・評判をリアルに検証して感想をレポート!
続きを見る
5位:まごころケア食
できるだけコスパの高い食事宅配サービスを選びたいという方には、まごころケア食の宅配食がおすすめ。
1食当たり490円~とワンコイン以下の価格で注文できるので、継続して利用しやすいのが特徴です。
もともと低価格で利用できるのに加え、送料無料で届けてもらえるのも嬉しいポイント。
管理栄養士と医師が献立を監修しているため、バランスのとれた食事を手ごろな価格で楽しめます。
- 1食当たり490円~とコスパ良く続けられる
- 送料無料で注文できてお財布に優しい
- 7食・10食・14食・21食と幅広い食数から選べて便利。
- 献立はすべて管理栄養士と医師が監修。
- 定期便での注文なら通常価格から180円引きになるキャンペーンも。
まごころケア食の冷凍宅配弁当は、1食あたりの価格が安いうえ、送料無料で続けられるのでとっても経済的。
7食・10食・14食・21食と幅広い食数から、ライフスタイルに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
現在では、定期便を利用することでさらに割引を受けられるキャンペーンも行っています。
公式サイトから手軽に注文できるので、コスパ良く宅配食を利用したいという方はぜひチェックしてみてください。
まごころケア食の口コミ募集結果!


アンケートページ:『【第四回】食事宅配・宅配弁当サービスに関するアンケート』

詳細な口コミはまごころケア食の実食レポをチェック!
配送エリア | 全国 |
---|---|
価格 | 7食セット:4,220円 |
送料 | 無料 |
お試し | 可能 |
-
まごころケア食の宅配弁当を頼んで食べてみた口コミを紹介【画像たっぷり実食レポ】
続きを見る
たんぱく質制限ならこちらもおすすめ!
ベネッセのおうちごはん【介護業界でも人気! たんぱく質制限も】
※画像はベストランチA「白身魚の天ぷら和風あん」
介護業界でも存在感を放つ、ベネッセグループの冷凍宅配弁当
ベネッセのおうちごはんは、通信教育の「進研ゼミ」や有料老人ホーム「グランダ」などを手掛けるベネッセグループが手掛ける宅配弁当サービス
塩分・たんぱく質の制限食だけでなく、普通食に、やわらか食、ムース食なども取り扱いがあり、高齢な方だけでない幅広い層が食事を楽しめる内容となっています。
そんなベネッセのおうちごはんのたんぱく質制限食は、定期便の7食セットで1食あたり750円(最安は14食セット720円/食)
都度購入も可能ですが、送料も考えるとまとめて一度に頼んでストックしたいですね。

ベネッセのおうちごはんは一部離島を除く全国に配達してもらえるため、離れて暮らすご家族の食事にも最適。
休止や退会も手数料不要なので、少なくなった時に再開が可能です。
気になった方はベネッセのおうちごはんの公式サイトを確認してみてくださいね。
配送エリア | 全国 |
---|---|
価格 | 都度購入:4,680円(6食)〜 定期:5,250円(7食)〜 |
送料 | 790円 |
お試し | なし |
腎臓病を悪化させない!生活習慣病を指摘されたら食事に気をつけよう!
参考サイト1:東京女子医科大学病院・腎臓病総合医療センター『慢性腎臓病の食事療法』
参考サイト2:JAとりで総合医療センター『腎臓病食の献立(たんぱく制限食)』
食生活を改善して生活習慣病を予防
腎臓は機能が半分低下しても自覚症状がほとんど現れないので、知らないうちに病気が進行してしまうケースが多く、末期になってやっと気づくということも珍しくないそうです。
高血圧や糖尿病が腎臓病の原因にもなりうるので、生活習慣病を指摘された方は日頃から食事や生活習慣に気をつけましょう。
すでに腎臓病を発症してしまった場合には腎臓病を進行させないようにすることが大事。
腎臓病は遺伝性のもの以外は要因がはっきりしていないことが多く、原因を完全に取り除くことは難しいのが現状です。ただ、他の病気が原因となっている場合が多いので、生活習慣病を治すことで腎臓病の進行を食い止めることができるそうです。
糖尿病性腎症は糖尿病による高血糖が原因なので、糖尿病が改善されると腎症も改善、腎硬化症は高血圧による動脈硬化が原因なので、降圧薬や食事療法、適度な運動で血圧コントロールし、高血圧を治すことが有効です。
腎機能が低下すると過剰な塩分は尿として排泄されなくなり体内にとどまってしまいます。その結果、高血圧やむくみが生じるため、食事において塩分の制限が重要になってきます。また、機能が低下している糸球体に負担をかけないためにもタンパク質の制限も必要です。
基本は塩分とタンパク質の制限になりますが、その基準は病気の種類や腎機能などによって異なります。
病態別の基準に沿ってカロリー・塩分・タンパク質制限をしましょう
急性糸球体腎炎(急性期ではない)
タンパク質:1日体重1kgあたり1.0g程度
塩分摂取量:1日3〜5g(血圧が高くなければ1日5〜8g)
慢性糸球体腎炎
タンパク質:1日体重1kgあたり1.25g程度
塩分摂取量:1日7〜8g
腎機能が50%以下の場合
タンパク質:1日体重1kgあたり1g程度
塩分摂取量:1日5〜8g
ネフローゼ症候群
微小変化型ネフローゼ症候群以外の原因の場合
エネルギー摂取量:1日体重1kgあたり35kcal
タンパク質摂取量:1日体重1kgあたり0.8g
塩分摂取量:1日5g程度
微小変化型ネフローゼ症候群
タンパク質摂取量:1日体重1kgあたり1.0〜1.1g
塩分摂取量:0〜7g(症状による)
慢性腎不全
エネルギー摂取量:1日体重1kgあたり35kcal
タンパク質摂取量:1日体重1kgあたり0.6〜0.7g
塩分摂取量:1日4〜7g(症状による)
糖尿病性腎症
第1期
エネルギー摂取量:1日体重1kgあたり25〜30g
塩分摂取量:特になし
第2期
エネルギー摂取量:1日体重1kgあたり25〜30g
タンパク質摂取量:1日体重1kgあたり1.0〜2.0g
塩分摂取量:特になし
第3期(顕性腎症前期)
エネルギー摂取量:1日体重1kgあたり25〜30g
タンパク質摂取量:1日体重1kgあたり0.8〜1.0g
第3期(顕性腎症後期)
エネルギー摂取量:1日体重1kgあたり30〜35g
タンパク質摂取量:1日体重1kgあたり0.8g
第4期
エネルギー摂取量:1日体重1kgあたり30〜35g
タンパク質摂取量:1日体重1kgあたり0.6〜0.8g
塩分摂取量:1日5〜7g
カリウム摂取量:1日1.5g
第5期
エネルギー摂取量:標準体重を維持する量
糖質:55%、脂質:25%、タンパク質:20%
高血圧性腎障害(腎硬化症)
塩分摂取量:1日6〜8g
こちらはあくまでも基準なので、病状や症状に応じて栄養を制限してくださいね。
ただ、その際に注意しなければいけないのが摂取エネルギー量です。タンパク質を制限するとどうしてもエネルギー不足になってしまうので、しっかりエネルギーを取れるようにしましょう。
腎臓病食の宅配サービスの選び方
エネルギーをしっかる取れる?
タンパク質を制限すると、どうしてもエネルギー摂取量は下がってしまいます。エネルギーが不足すると、人間は筋肉などのタンパク質を分解しょうとするため、排泄時に腎臓に負担がかかってしまいます。タンパク質を制限しつつ十分にエネルギーを摂る必要があります。なので、できるだけカロリーの高いものを選ぶようにしましょう。
塩分は制限されている?
腎機能の低下は塩分の排泄機能にも影響を及ぼします。特に血圧が高い方は注意が必要です。塩分の摂りすぎは腎臓に余計な負担をかけてしまう可能性大。宅配食を選ぶ際にはしっかり塩分も抑えられているものを選びましょう。
お試しできる?
食事は毎日のことだけに、美味しくなければ続けるのも苦痛になってしまいます。どうせなら「美味しい!」と思えるものを選びたいものですよね。なので、宅配食サービスを選ぶうえで、自分の口に合うかどうか、という点は大切です。
「とりあえずちょっとだけ食べてみたいなあ」そんな風に思う方、多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのがお試しセットです。まずはお試しセットをお取り寄せして食べてみて、口に合うようなら継続してみるというのがいいと思いますよ。
宅配食サービスのなかには、お試しセットは送料無料でお取り寄せできるものも。
まずはお試しセットでいろいろな食事宅配サービスを比較検討してみてくださいね。
当サイトで腎臓病食として人気No.1のウェルネスダイニング
管理栄養士監修のたんぱく制限食が手軽に楽しめる!
腎臓病改善の食事は、たんぱく質制限や塩分制限だけでなく、カロリーの摂取量にも気をつけなければなりません。
自炊ではなかなかコントロールするのが難しく、毎日の食事を作るのがストレスになってしまうことも。
そんな方にも、ウェルネスダイニングの制限食がおすすめ。
症状に合わせて、管理栄養士が監修している「たんぱく&塩分制限気配り宅配食」と「塩分制限気配り宅配食」の2種類から選ぶことができます。
たんぱく質の制限のみの方向け「たんぱく&塩分制限気配り宅配食」
カロリー | 塩分 | タンパク質 | カリウム |
300kcal以下 | 2.0g以下 | 10g以下 | 500mg以下 |
塩分をさらに抑えたい方向け「塩分制限気配り宅配食」
カロリー | 塩分 |
300kcal以下 | 2.0g以下 |
毎日の食事に取り入れることで、栄養制限中も美味しい食事を楽しむことができますよ。
ウェルネスダイニングが人気なポイント
メニューの種類が豊富
腎臓病は進行をできるだけ遅らせることがポイント。
栄養価をしっかりコントロールすることが大切なので、栄養価が徹底的に調整されている食事宅配はとても便利です。
しかし、毎日同じようなメニューばかりでは飽きてしまい、続けるのが難しくなってしまいますよね。
その点、ウェルネスダイニングはメニューの種類が豊富!
毎月新しいメニューが追加されるのでずっと続けていても飽きることがありません。
和食だけでなく、洋食や中華などバラエティに富んでいるのも嬉しいポイントです。
出典:https://www.wellness-dining.com/sl_menu.html
なお、ウェルネスダイニングでは管理栄養士さんがその人に最適なメニューを選んでくれます。プロが食事管理してくれるので安心して利用できますよね。
制限食なのに美味しい!
制限食というと「病院食のように味が薄くて美味しくない」「固くて食べづらい」「物足りない」そんなイメージを抱いている人も多いのでは?
ウェルネスダイニングの冷凍弁当は、そんなイメージも払拭してくれるこだわりの味付けが特徴です。
制限食は栄養バランスがあらかじめ計算されているため、後で塩や醤油をかけていただくことができません。
そのためウェルネスダイニングの制限食は、調理方法や香辛料を使用してそのままでも美味しくいただけるよう工夫が施されています。
また、ボリュームにも配慮しているので、物足りなさを感じることなく続けられます。
まとめて届くから受け取りがラク
宅配食には毎日届くものとまとめて届くタイプの2種類があります。
ウェルネスダイニングは7食〜21食をまとめて届けてもらえるので受け取りがラクラク!
あらかじめ配達日時を指定できるうえ、留守の場合も再配達してもらえるので、留守にしがちな方も安心ですね。
冷凍で届くから長期保存も可能!
冷凍の状態で届くウェルネスダイニングのお弁当は、賞味期限も6ヶ月〜9ヶ月と長いのが特徴です。
レンジで温めるだけで完成し、食べたい時にすぐ食べられるので、いざという時の保存食として冷凍庫にストックしておくと安心です。
お得に続けるのなら定期購入がおすすめです!
ウェルネスダイニングには
- その都度購入
- 定期購入
の2つの購入方法から選べるようになっています。送料の負担を考えると送料割引が受けられる定期購入がおすすめです。
その都度購入 | 定期購入 | |
配送エリア | 全国 | 全国 |
配送方法 | クール冷凍便 | クール冷凍便 |
送料 | 770円 | 385円 |
栄養相談 | - | 可(無料) |
その都度購入だと送料が毎回770円掛かりますが、定期購入は半額の385円で済みます。さらに送料をお得にしたい場合には14食、21食分とまとめ買いするのがおすすめです。
なお、定期購入には継続の縛りは一切ないのでいつでもお休みが可能です。続けられるか不安、という方も安心して利用してみてくださいね。コース変更も可能です。
ウェルネスダイニングを手軽に試せます
なお、「いきなり定期購入は不安」「とりあえずちょっとだけ試してみたい」そんな方にはお試しセットがおすすめです。
ウェルネスダイニングではすべてのコースが送料無料で試せます。
- たんぱく&塩分制限気配り宅配食
7食セット5,184円 / 14食セット10,152円 / 21食セット15,012円 - 塩分制限気配り宅配食
7食セット4,860円 / 14食セット9,504円 / 21食セット14,040円
また、定期注文なら2回目以降も送料が半額。7食セットだと1食あたり50円の節約になります。
まずは送料無料で試してみて、気に入ったコースがあれば定期での注文がおすすめです。
ウェルネスダイニングの宅配食は電子レンジで温めるだけで食事が完成するので手軽に食事療法が続けられます。栄養バランスもしっかり計算されているので作る人の負担も軽減されると思いますよ。ぜひ試してみてくださいね。