有機食材にこだわった食材宅配として40年以上という長い歴史を持つ大地を守る会。食材宅配のパイオニア的な存在です。取り扱っている野菜の75%は完全無農薬という安心・安全なオーガニックライフを提唱している宅配サービスです。「安全で美味しいものを食べたい」という方に大人気の食材宅配です。


大地を守る会の特徴
- 食材宅配のパイオニア的存在
- 40年以上と歴史が長い
- オーガニック野菜を食べられる
- 無添加の食材・日用品も豊富
大地を守る会の歴史は長く、40年以上も前に江東区大島にある団地で始めた青空市が発端です。つまり食材宅配のパイオニア的存在と言えますね。
そんな大地を守る会の野菜は有機肥料で作られています。契約している生産者も、食べ物に対する安全のこだわりを徹底するための独自の厳しい審査基準をクリアした人たちばかり。有機栽培や無農薬栽培に取り組んでいる生産者なので、スーパーではなかなか手に入らないような新鮮で上質な野菜を購入できるんです。野菜ボックスには珍しい野菜が入ることもあるので野菜好きな方には結構楽しめると思いますよ。
何よりも大地を守る会の野菜は安全面にこだわってます。有機・無農薬野菜の割合は約75%。除草剤も原則使用していません。野菜だけでなく、食材に関しても化学調味料や食品添加物は基本的に使っていません。日本って結構添加物王国だったりするので、その認可されている食品添加物の数も約1500品目にもなります。でも大地宅配で使用している食品添加物はわずか全体の1%。スーパーの食品と成分表を見比べるとその違いに驚くはず。ぜひ大地宅配の食材をお取り寄せしたら見比べてみてくださいね。
放射能対策も食材宅配業界ではトップクラスの基準で測定しているので、「やっぱり放射能が心配」という方にも大地宅配は人気です。
大地を守る会は値段が高い??安全を買う?
大地を守る会の食材は確かに価格が高めです。
卵を例に価格を見てみると、10個入りで一番安いものでも648円(定期会員だと579円)です。スーパーの卵は100円くらいから変えたりするので大地を守る会の卵は約5倍〜6倍くらい高いということになりますね。
食品を安くしようと思ったらコスト削減のために少人数で一度に大量に作って、農薬や添加物を使い保存できるようにするのが一番です。その点では、大地を守る会では農作物にコスト削減や合理化などは考慮せず、安全性を第一に考えて作られたものを販売しています。値段を市場価格には合わせずに生産者との話し合いで決めているそうです。
なので、大地を守る会は「とにかく食料品を安く買って食費を削減したい」というご家庭には向きませんね。ちょっとエンゲル係数は高くなるけど安心して食べられるものを頼みたい、という方にはすごくおすすめです。
大地を守る会って宗教なの??創価学会と関係あり?
大地を守る会を運営している「大地を守る会」って宗教なの?なんて思ってる人がチラホラいるようですね。この会のネーミングがそう思わせてしまうのでしょうか。大地宅配は宗教とはまったく関係ありませんよ。創価学会の関係者なのでは?なんていう声もゼロではないみたいですが、創価学会とも何も関係ありません・・・
大地を守る会の口コミ・評判
🌃今夜のメニュー🍴#大根 と#豚肉 のかつお梅煮#油揚げ の#しらす ピザ#大地宅配 の#おやさい #delikit 。くたくたに柔らかくした大根にかつお梅がとても合う!大根の争奪戦に(笑)。油揚げは焦げ目がつくくらいがいいみたい。#ゆとりごはん pic.twitter.com/lss6ydJkuM
— yukiyo fujimoto (@yuki_grandjete) 2018年2月19日
🌃今夜のメニュー🍴
さつまいもときのこのポークシチュー
さつまいものヨーグルトサラダ#大地宅配 の#おやさいdelikit です。#茨城県 の#堀田さんのさつまいも 。#シチュー に#さつまいも が意外に合う。 娘も、さつまいもが、柔らかくて甘くて美味しいと。#ゆとりごはん pic.twitter.com/VRtYqHEvyj— yukiyo fujimoto (@yuki_grandjete) 2018年2月5日
大地宅配の日♥️今日はミカンが入ってました🍊 pic.twitter.com/vIUNe2cVeg
— H i r o m i ❄️ H (@24hKiss) 2017年11月27日
気になって近くのスーパー探したけど見つからなくて、少しばかりわざわざ取り寄せるのもなぁと思ってたら、大地宅配にあった❗無糖があって良かった🎶美味しかったら定期的に頼もう✨#大地宅配 #デンマークヨーグルト pic.twitter.com/Bdd8m1V2xU
— さやか (@sayaka0421sky) 2017年11月10日
大地宅配を利用している方がTwitterでもインスタでもたくさん見つかりました!やはり大地宅配を利用している方は無添加や無農薬にこだわっている方が多いみたい。お料理好きな方も多いのかしら。大地宅配の食材を使った美味しそうなお料理の写真がいっぱい!マクロビを実践されてる方の中に大地宅配の愛用者も多いようですね。
大地を守る会のここが知りたい【FAQ】
会員登録は必要?
大地を守る会を利用する場合にはまず会員登録が必要になります。登録料は無料です。大地を守る会の会員種別には定期会員と一般会員の2種類あり、継続して利用するのなら定期会員が断然おトクです。利用料が年額1,000円または月額180円掛かってきますが、一般会員よりも1割ほど安く商品を購入できるため、定期的に注文したいという方は定期会員になることをおすすめします。
配送方法は?
また、定期会員にも自社便で配達してくれる「送料お得便」とヤマト運輸の「日時ご指定便」の2種類があります。ちょっと分かりづらいので、利用料・配送料ともに以下に表にまとめてみました。
一般会員と定期会員の違い【まとめ】
一般会員 | 定期会員 | |
---|---|---|
配送方法 | ヤマト運輸 | 自社便・ヤマト運輸 |
利用料 | 0円 | 年額1000円 または 月額180円 |
商品価格 | 通常価格 | 通常価格より約1割引き |
送料 | 通常送料(0円〜1,080円) + 冷凍手数料(0円〜324円) | 送料お得便の場合、 通常送料より最大778円お得 |
定期会員の「送料お得便」と「ご指定便」の違い【まとめ】
送料お得便 | ご指定便 | |
---|---|---|
配達エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県(一部地域を除く) | 関東地方を含む日本全国 |
配達方法 | 自社便 | ヤマト運輸 |
配達日時の指定 | 不可 | 可能 |
留置 | あり | なし(再配達) |
送料 | 0円〜302円 (商品代金によって異なる) | 0円〜961円 + 冷凍手数料 (0円〜324円) |
なお、一般会員、定期会員(ご指定便)の場合、配達エリアによっては地方追加料金(216円〜756円)が掛かってきます。詳しくは公式サイトで確認してくださいね。
配達エリア内にお住まいで定期的に大地宅配を利用したい方は「定期会員の送料お得便」が、配達エリア内には住んでいるけど月に1回くらいしか利用しないという方には「一般会員」がおすすめです。
自分にはどの形態が合っているのかまだよく分からない・・・という場合にはまずは送料無料のお試しセットをお取り寄せしてみてから大地宅配を実際に利用するかどうか決めてもいいかもしれませんね。
お試しセットはあるの?
もちろん大地を守る会もお試しセットのお取り寄せができます。「安い!」「お得!」と評判なんですよ。
大地を守る会のお試しセットは、有機野菜や無添加の加工品が11品〜12品入っています。内容はその時期によって異なりますが、3,980円以上相当の食材が2,000円割引で購入できるのでかなりお得感があります。内容については公式サイトを参照してくださいね。
お試しセットは入会前にしかお取り寄せできないので入会を考えている方はまずはお試しセットで大地宅配の美味しさを体感してみてくださいね。
-
【体験談】大地を守る会のお試しセットを頼んでみた口コミを紹介
続きを見る