- 噛む力が弱くなってきて硬いものが噛めない
- 飲み込む力が弱く、食べ物が喉に詰まりやすい
- 美味しいやわらか食を探している
- 毎日の献立を考えて作るのが大変
など、噛む力が弱くなってしまった方やご家族のために介護食を作っている方に食宅便のやわらか食はすごくおすすめです。
\ 歯茎でつぶせるほど柔らかい! /
冷凍保存できるから、いざという時の保存食としても使えます
食宅便のやわらかい食事とは?
1. 舌で崩せる柔らかさ
食宅便のやわらか食は肉や魚、根菜などの硬い野菜も柔らかくする「酵素均浸法」という独自技術を採用。その柔らかさは通常食の100分の1〜1000分の1!舌で崩せるくらい柔らかいので、噛む力・飲み込む力が弱い方も安心して食事ができます。
2. 食材そのままの形だから「食べたい!」と思える
やわらか食というと食材を一度すりつぶして形成する再成形食が多いのですが、食宅便のやわらか食は食材そのままの形で加工することにこだわってます。
酵素で食材そのものの繊維を柔らかくしているため、見た目は普通食と変わらないので自然な感じで食事ができるんです。
これまでやわらか食やムース食をトライしたことはあるけどどれも見た目がイマイチで・・・・といった方は食宅便のやわらか食を試してみる価値はあるのでは?
3. 必要な栄養素が簡単に摂れる
高齢者は食べる量も少なくなるのでどうしても低栄養になりがちだったりしますよね。その点、「あいーと」は食材の栄養を出来る限り壊さないよう調理されているのでしっかり栄養素を取ることができるんです。
例えば、人参を8時間煮込むとそのカリウムの量は30分の1くらいまで減少してしまいます。「あいーと」は調理の際に独自の技術を採用しているため、通常の調理した場合と変わらない量のカリウムを摂取できるというわけです。
また、その人の体調や状態に合わせておかずを組み合わせることで、必要なエネルギー・タンパク質などの栄養素をしっかり取れるようになってるんです。
4. メニューが豊富
いつも同じようなメニューばかりでは飽きてしまいますよね・・・・やはり美味しく食事するためにはメニューの豊富さは大事!バラエティー豊かなほうが毎日の食事も断然美味しくなりますよね。その点、あいーとは和洋中、お肉、お魚、野菜と全部で30品以上揃ってるので日替わりでいろいろなメニューを組み合わせることが可能です。冷凍だから予定や体調に合わせて、好きなときに好きなものを食べられるのも便利ですよ。
食宅便のやわらか食の口コミ・評判










高齢の両親のために利用されてる方が多いようですね。やわらか食作りに苦労されてた方も少なくなく、食宅便のやわらか食を利用するようになって「負担が減って楽になった」という声もありました。そして何よりも一番口コミで多かったのは「見た目が良く、たくさん食べてくれるようになった」「美味しい」という声です。あいーとは病院でも採用されているそうなので、口コミや評判が良いのも納得ですね。
食宅便のやわらか食Q&A
Q. 食宅便のやわらか食にはどんなメニューがあるの?
和洋中と全部で30種類以上揃ってます。お魚だけでなくお肉のメニューもあるし、シチューやグラタンなどの洋食もありますよ。
Q. 食宅便のやわらか食の調理方法は?
冷凍状態で届くので冷凍庫で保存し、食べたいときに電子レンジか蒸し器で温めます。自然解凍でも大丈夫ですが、やはり温かくしたほうが美味しくいただけますよ。食宅便のやわらか食は冷凍状態で約2ヶ月〜11ヶ月とかなり長期間保存ができるので、体調などに合わせて食べられるので買い置きしておくと重宝しますよ。
Q. 食宅便のやわらか食はアレルギー対応してるの?
特にアレルギー食というのはないのですが、公式サイトにメニューごとにアレルギー表示がされています。アレルギー物質が入っているかどうか購入前に確認できるので安心ですね。
食宅便はお試しも可能!
食宅便のやわらか食にはその都度注文できるセットと定期便のセットの2種類が用意されています。1回だけのお試しも可能となっています。
和洋食のおかずがバラエティ豊かにセットになってるので、毎日飽きることなく続けられますよ。
7食セットで値段はすべて4,340円〜。送料は1回につき390円です。2セットまでは送料が同じなので、2セットまとめての購入するとお得ですよ。


-
おすすめ介護食・嚥下食を紹介【噛む力・飲み込む力が弱くなった&嚥下食作りが大変というご家族に】
続きを見る