最近は、わずかな調理時間で料理を作れる宅配食サービスがたくさんあります。半調理済やカット済の食材がセットになっている料理キットや温めるだけで食べられるお弁当など、その種類やバラエティはさまざま。
こちらのページでは、そんな宅配食のなかでも特に時短が叶う冷凍のお弁当にフォーカス。
調理方法は電子レンジや湯煎で温めるだけ。忙しい方やキッチンに立つのが辛いという方にぴったりの時短が叶う人気の冷凍宅配食を紹介していきますね。
時短重視!温めるだけで食べられるお弁当おすすめ3選
【食宅便】品数が多くてコスパ良し!塩分・カロリー・たんぱく・糖質が気になる人向けのコースあり
食宅便の特徴
- 病院や施設への配食シェアNo1.の会社が作っている
- テレビCMや新聞広告にもお馴染み
- 管理栄養士が献立を作成
- 主菜1品+副菜4品の計5品
- 塩分・カロリー・糖質・たんぱくなど制限食のコースが豊富
- 1食あたり564円と安い
- 送料が390円と安い
食宅便は病院や福祉施設、保育施設などへの配食サービスでシェアNo.1の日清医療食品が作っている食事宅配サービスです。
管理栄養士がメニューを作成しているだけあって栄養バランスは二重丸。
塩分ケアコース、低糖質セレクトコース、カロリーケアコース、たんぱくケアコースなど、メニューのバリエーションも豊富。
1食あたりの価格もワンコイン〜と安いうえ、送料も390円と続けやすいのが魅力。1食あたりの価格が安いにも関わらず、品数も5品と多く和洋中とメニューもいろいろ揃っているので、コスパよく美味しく宅配食を利用したい人におすすめです。
もちろん、調理方法は電子レンジで温めるだけと超簡単。必要なときにすぐに食べられるので超時短が叶いますよ。
配送エリア | 全国 |
---|---|
配送方法 | 宅急便 |
価格 | 1食あたり564円〜(コースによって異なる) |
送料 | 390円(2セットまで) |
調理方法 | 電子レンジ |
賞味期限 | 10ヶ月〜1年(メニューによる) |
お試し | なし(1回だけの購入OK) |
-
食事宅配サービス「食宅便」の味・メニュー・お試しセットの口コミ・評判は?【糖質制限】
続きを見る
【ウェルネスダイニング】制限食が豊富!初回は送料無料でお試し可能!
ウェルネスダイニングの特徴
- 管理栄養士が献立を作成
- 毎月新しいメニューが追加される
- 自分でメニューを選ぶ必要がない
- 主菜1品+副菜3品の計4品
- 徹底管理された国内工場で手作り
- 初回は送料無料でお試しできる
ウェルネスダイニングの宅配食は管理栄養士がレシピを作成した栄養バランスの良い冷凍おかずセットです。
自分でメニューを選ぶ宅配食サービスが多いなか、ウェルネスダイイングの場合はメニュー選びは栄養士さんにお任せ。メニューは自分で選ぶ必要はありません。バランスを考えて選ぶ必要がないので楽チンです。
ウェルネスダイニングのコースは目的に合わせて選べる6種類。カロリー制限食、塩分制限食、たんぱく&塩分制限食、糖質制限食、健康食2種類から選べるようになっています。
ウェルネスダイニングなら面倒な栄養価の計算も不要ですし、料理を作る人の負担もグンと減らせます。
味も冷凍とは思えないほど美味しいのが魅力のひとつ。制限食という性質から食べるときにお醤油や塩などの調味料をかけて食べることができないため、そのままでも美味しくいただけるよう調理の際に下ごしらえや調味料を入れる順番などに工夫が施されています。
配達は宅急便なので、受け取りの日時指定も可能。受け取りが楽ですよ。
ウェルネスダイニングは送料無料で注文できるので、まずはその美味しさ&便利さを試してみてくださいね。
配送エリア | 全国 |
---|---|
配送方法 | 宅急便 |
価格 | 1食あたり600円〜(コースによって異なる) |
送料 | 700円(定期便は350円) |
調理方法 | 電子レンジ |
賞味期限 | 3ヶ月 |
お試し | あり(送料無料) |
-
ウェルネスダイニングなら食事制限が美味しくラクに!【メニュー・値段など徹底調査】
続きを見る
【わんまいる】無添加だから安心して続けられる!家庭の優しい味が魅力
わんまいるの特徴
- 使用している食材は国産100%
- 合成保存料・着色料は不使用
- 主菜1品+副菜2品の計3品
- 通常価格の24%オフでお試し可能
NHKでも取り上げられたことのある「わんまいる」は簡単手軽に家庭料理がいただける宅配食サービスです。
使用されているのは国産食材のみ。合成保存料・合成着色料も使用していないので、「宅食は便利そうだけど添加物がちょっと気になる」なんて方もわんまいるならきっと続けたいと思えるはず。
コースは「健幸ディナー」の1つのみとなっていますが、1食あたり平均400kcal、塩分3.5g以下に調整されているので塩分やカロリーが気になる人も食事の管理がしやすくなりますよ。
メニューはもちろん管理栄養士さんが作成しているので、栄養バランスはバッチリ。
ダシが効いてしっかりした味付けで冷凍だと言われなければ分からないほど。
わんまいるを初めて利用する人は通常価格の24%オフでお取り寄せできるので、わんまいるの冷凍食の美味しさを体感してみてくださいね。
配送エリア | 全国 |
---|---|
配送方法 | 宅急便 |
価格 | 1食あたり737円 |
送料 | 700円(定期便は350円) |
調理方法 | 湯煎、流水解凍 |
賞味期限 | 4〜6ヶ月 |
お試し | あり(24%オフ) |
-
わんまいるの宅配弁当はマズい?美味しい?【実際に食べてみた動画あり】
続きを見る
冷凍の宅食はこんなところが魅力!【メリット】
調理方法は温めるだけと超簡単!
冷凍の宅食の魅力はその調理方法の手軽さ。その調理方法は電子レンジや湯煎、流水解凍など。
電子レンジでチンして温めるタイプのものが圧倒的に多くなっています。
徹底的に時短を叶えたい、という方には電子レンジで温めるタイプがおすすめです。
冷凍のお弁当なら、帰ってきて着替えている間にご飯が完成!なんてのも可能です。
保存がきくので食べたいときに食べられる
冷凍のお弁当のメリットのひとつが保存がきくこと。
商品は冷凍状態で届きます。そのまま冷凍庫へポン。賞味期限が3ヶ月以上と長く、なかには1年くらいと賞味期限が長いものも。つまり、必要なときに必要なだけ、好きなときに食べられるというわけです。
普段から仕事や友人との付き合いで外食が多くなりがちな方でも、冷凍の宅食なら安心。消費を気にせず利用できるので食材を無駄にするようなこともありません。
自宅まで届けてくれるので買い出しの必要がない
唯一のデメリット
以上のように、利用することで得られるメリットが大きい冷凍の宅配食ですが、唯一のデメリットは「コスト」かもしれませんね。
便利さの反面、自炊するよりはやはり1食あたりのコストは上がってしまいます。送料も掛かってくるので全体的に自炊より割高という結果に。
できる限り、安くあげたい方は1食あたりの価格と送料を考慮して選ぶようにするといいでしょう。
迷ったら「ウェルネスダイニング」がおすすめ!
ウェルネスダイニングはコースによって異なりますが、1食あたりの価格は600円くらいから。冷凍とは思えないほど美味しいうえ、新しいメニューが毎月追加されたりとバリエーションも豊富なので毎日食べても飽きません。
宅急便での配送なので送料は掛かりますが、通常700円掛かるところ定期便なら半額の350円で続けられるのでポイント!
定期便といっても、セット数や配達の間隔は好みに応じて選べるようになっています。
セット数(7食・14食・21食)とお届け間隔(毎週1回・2週間に1回・3週間に1回・毎月1回)を選べるので、1ヶ月に7食は欲しいという方なら断然定期便を利用するほうがお得になります。
ちなみに、ウェルネスダイニングはカロリー制限食、糖質制限食など、すべてのコースが送料無料でお試し可能となっています。
まずは続けたいと思えるかどうか、お得なお試しセットでトライしてみるのもいいですよね。